top01_03

【平日】
8:00~12:00/17:00~21:00
【予約制】
12:00~17:00
【土・祝】
8:00~12:00
日曜定休
(急患の場合お電話ください)

【住所】〒552-0001
大阪市港区波除2-7-19

shugi_midashi01

肩こり・腰の痛みなど…我慢をしないで解消しませんか?

身体の痛みは、トラブルのサイン!!身体のバランスを整えて、症状を改善していきましょう。

本院の手技

OSTEOPATHY

操体法 操体法

操体法は自然の動きの中で整える、気持ちのいい矯正を行います。

「人間のゆがみは『息食動想』のバランスがくずれることで起こる」という考えで、【呼吸】【飲食】【身体運動】【精神活動】の4つのバランスが重要です。

shugi_img01
アプライド キネシオロジー(AK) アプライド キネシオロジー(AK)

アプライド キネシオロジー(AK)は筋肉間の緊張をコントロールする神経のバランスをとる施術法です。

筋肉は主に4つに分けることができます。
意志とともに動く意思主動筋、無意識に主動筋の動きを助ける協力筋、支点となって固定する固定筋、そして主動筋を抑制する拮抗筋です。

姿勢や骨格バランスは、筋肉間の緊張によって調整されています。
緊張が強かったり弱かったりした場合、体の構造はアンバランスになってしまいます。バランスが崩れてしまうと、姿勢は悪くなり臓器が機能不全となり、さらには精神問題が生じてしまうこともあります。
そうなる前に、神経のバランスを改善させましょう。

shugi_img02
マッスル エナジー テクニック(MET) マッスル エナジー テクニック(MET)

マッスルエナジー・テクニック(MET)とは、施術者が患者様をサポートして拮抗筋をストレッチすることによって、疼痛や可動域制限などによる異常を改善するという施術テクニックです。
この手技の利点は、安全で患者様の負担が少なく、体のバランスの崩れを元に戻せることです。

施術者は患者様の筋肉に対して特定の方向に力を加え、患者様はその力に反発するため意識的に筋肉を動かします。そうすることで、筋肉の緊張をゆるめていきます。
過度に緊張した筋肉や関節可動域の改善、弱い筋肉の強化、疼痛の緩和、病気やケガの後のリハビリにと、急性・慢性両症状の施術に威力を発揮します。

運動をしない、体を動かさない、筋肉を使わないでいると、筋肉は硬くなりますが、これはMETとは逆の原理によるものです。
適度な運動がどれほど体に大切か分かると思います。

shugi_img03
トリガーポイント トリガーポイント

人の筋肉は【繰り返し動作】【急激な動き】【ストレスのかかる体位】の3つによって損傷します。
この損傷した所にはカルシウムが溜まりますが、血液の循環が十分であれば、このカルシウムは血液によって流され筋肉は元に戻ります。

しかし、繰り返し損傷したり新陳代謝が落ちてくると、このカルシウムが流しきれなくなり硬い固まりができ始めます。これがトリガーポイントです。
トリガーポイントは、痛みを出すだけではなく、隣の筋肉に広がったり、柔軟性を失わせたり、関節の正常な運動に影響を与えるので、怪我をしやすい体になります。

慢性的な痛みもトリガーポイントが原因である事が多く、トリガーポイントが新たなトリガーポイントを作り、より疲れやすい体になってしまうこともあり得ます。

改善をするには、持続的な圧迫やAKやMETを用いて緩めたり血流改善をする必要があります。

shugi_img04

むくみ

ULTRASONIC BATH

足のむくみをとって健康的な体に 足のむくみをとって健康的な体に

女性の足のむくみは大きな問題の一つです。足は第2の心臓とも言われ、足のむくみが代謝の低下・太りやすい体を始め、あらゆる不調にもつながります。

shugi_img05
Untitled-1_03

■34.5cm

Untitled-1_05

■数分間施術します。

Untitled-1_07

■33cm
数分間で-1.5cm細くなりました

外反母趾

HALLUX WALGUS

外反母趾で悩んでいる方は一度ご連絡ください。 外反母趾で悩んでいる方は一度ご連絡ください。

知っていますか?外反母趾は親指を広げただけでは改善しないことを!
外反母趾を改善するポイントは他にあります。
きちんと施術することで痛みや歩行が改善され生活に大きな変化を与えてくれます。

shugi_img09